【佐藤幸紀 日報】5月15日(月)~19日(金)

目次

タスク

ルーチン業務以外
項目項目の説明依頼者進捗率期日
1「みはしプロ」の別途梱包配送費自動化今まで「みはしプロ」に別途梱包配送費の商品の注文が入った場合、手作業で見積もりをしていたが、すべて「みはしプロ」上で送料の見積もりを完結させる。会長90%6/20
2「受注センター」の別途梱包配送費を簡単に計算できるようにする会長からの指示は「みはしプロ」だけだったが、受注センターが手作業で計算している別途梱包配送費の見積もりもシステム上で簡単に計算できるようにする。自主的95%6/20
3日報システムの構築日々の業務の記録と報告は今まで紙ベースだったが、システム上で記録できるようにする。自主的50%6/20
4経営会議資料作成各種システムを導入することで、業務効率化を図ることができ、かつ、売上UPを目指すことができる。そのための資料を作成する。河野部長10%5/19
5メールディーラーに登録されているメールを落とすカタログ発行を全ての取引先にお伝えするため河野部長0%5/17
6受注・在庫管理システムの導入自主的5%12/中
7商品情報管理システムの導入自主的5%12/中
8販売管理システムの導入自主的5%12/中
9名刺作成の自動化総務の名刺作成を効率化する自主的0%5/19
ルーチン業務
項目項目の説明
1日報作成

問題点・提案

問題点提案理由・効果
1お客様から理不尽な要求があった理不尽な要求をしてくるお客様には、毅然とした態度で臨むべき。今までなぁなぁな態度で来たからお客様から舐められるというのがある。今後は舐められないようにする。

日報・週報

5/15(月)

時間実施事項
8:30~10:00日報システムの構築
10:00~10:30クレーム対応の検討
10:30~12:00KSMでフォークリフトを動かすための資材を集めた
12:00~12:45休憩
12:45~14:30フォクリフトの復活作業、ゴミの確認等
14:30~17:30ゴミ捨て作業
17:30~18:15クレーム対応の検討
18:15~18:45日報作成

【所感】
日報を書いていて思うが、このシステムは非常に有益だと考えます。なぜなら、今までは問題点があっても口頭で上長に伝えるだけで、データに残すということがなかったからです。今後この取り組みを進めれば、会社はよくなっていくと思います。

5/16(火)

時間実施事項
8:30~9:00朝礼
9:00~10:00打ち合わせ(座席の移動について)
10:00~11:00クレーム対応検討
11:00~12:00日報システムの修正
12:00~12:45休憩
12:45~14:00メールディーラーからメールを落として加工する
14:00~14:30ナレッジスイートの方とZoom会議
14:30~17:00KSMで打ち合わせ(スタジオ引っ越しの件)
17:00~20:30経営会議資料作成

5/17(水)

時間実施事項
8:30~9:00日報確認
9:00~11:00スタジオ移転の人工の手配
11:00~12:00特定電子メール法の確認
12:00~12:45休憩
12:45~13:15生澤部長の資料作成の手伝い
13:15~14:00マーケ課打ち合わせ
14:00~15:00配送費計算システムの説明
16:00~17:00ロジレスの方と打ち合わせ
17:00~18:30ロジレスの設定

5/18(木)

時間実施事項
8:30~12:00経営会議資料作成
12:00~12:45休憩
12:45~17:30経営会議資料作成
17:30~19:00その他調整

5/19(金)

時間実施事項
7:00~7:30本社からKSMに移動
7:30~8:00福田さんと解体の打ち合わせ
8:00~11:30解体作業
11:30~12:30休憩
12:30~17:00解体作業
17:00~17:30KSMから本社に移動

週報

【1週間の振返り・課題点】

  • 大道具の解体作業は滅多にできないので、良い経験になった。

【次週の計画・目標】

  • 経営会議資料作成
  • システムの調整

コメント

コメントする

目次