【長部礼央菜 日報】6月19日(月)~23日(金)

目次

タスク

ルーチン業務以外

項目項目の説明依頼者進捗率期日
1メールディーラー通販フォルダ作成佐藤課長5%7/1
2フォルダの振り分け
3各モールメッセージの連携
4テンプレート
5利用方法の説明

ルーチン業務

項目項目の説明
1受注業務入金確認・出荷手配
2受注対応(FAX・メール・EC)
3電話・メールでのお問い合わせ対応
4不良品/返品対応
5月次請求対応
7日次計上
8メール・FAX確認振り分け
9追跡番号の記入
10出荷荷物の不在通知の確認(不定期)
11サンプル出荷(玉川佐川)
12建材ナビカタログ・材質サンプル対応

問題点・提案

問題点提案理由・効果
1ハンサムスタイルの独自ページの必要性についてみはしショップに統合・ショップ内の特設ページの方が良いのではないでしょうか。現在HPをハンサムスタイル独自で作製してあり、GMOカード決済についてもも走本店と別のアカウントがある状態です。
にもかかわらず、正直ハンサムスタイルのみの売り上げとしては芳しくなく、月に1件売り上げがあるかないかという実情です。
2AMAZONへの出品商品の精査納期の変動や配送確認が必要な商品は他モールや本店での販売のみで良いのではないでしょうか。AMAZONのショップとしての強みとして、購入までの手間がかからない事、出荷までの期間が早いという特徴があるかと思います。お客様の要望別にモール商品を分け、本店サイトとの区別化をしても良いのではないでしょうか。
3AMAZONの支払い詳細について2023/4の支払いより手数料の欄にその他の項目が記載。
内訳についてが不明瞭なため確認中。
4NEXモール運送便について関東県外は1本でもチャーター便での配送で統一してしまった方が良いのではないでしょうか。6月に入りNEXの破損の報告が複数上がっている。以前破損が連日あった際、チャーター便に一層の事統一してみてはという意見があった。
遠方を中心(中継会社を通る場合)に破損が多いように感じます。
今回のように路線便で代替分も破損して幾度もトラブルになるようなら、多少高くても安全に運べる方法の方がお客様にも会社にもデメリットは少ないのではと思います。

日報・週報

6/19(月)

時間実施事項
8:30-12:00受注
12:00-
13:00
昼番
13:00-
13:45
休憩
13:45~17:30受注

【所感・ポイント】

6/20(火)

時間実施事項
8:30-12:00受注・メールディーラー
12:00-13:00昼番
13:00-13:45休憩
13:45-15:00受注
15:00-15:45面談
15:45-17:30受注

【所感・ポイント】

6/21(水)

時間実施事項
8:30-12:00受注・メールディーラー
12:00-13:00昼番
:~:午後休

【所感・ポイント】
通院の為午後休

6/22(木)

時間実施事項
8:30-12:00受注
12:00-13:00昼番・破損代替出荷対応
13:00-13:45休憩
13:45-17:30受注

【所感・ポイント】

6/23(金)

時間実施事項
8:30-12:00受注
12:00-13:00昼番
13:00-13:45休憩
13:45-17:45受注

【所感・ポイント】

週報

【1週間の振返り・課題点】

【次週の計画・目標】

コメント

コメントする

目次